目次(ページ内ジャンプ)
腹痛には3種類ある
あまり知られていないのですが、腹痛には大きく分けて
- 内臓痛
- 体性痛
- 関連痛
の3種類あります。通常はまず内臓痛・体性痛が起こり、そこから関連痛などに発展することが多いです。
内臓痛
内臓痛は胃、腸、尿管、胆のうなどの臓器が伸びたり、強く縮んだりした時に起こる痛みのことです。内臓神経を介して痛みを感じます。
どんな痛みか
内臓痛はうずくような痛みが一定の時間をおいて繰り返し起こるのが特徴です。
また、特定の場所が痛いということは少なく、痛みの場所は決まっていないことが多いです。
弱い痛み〜強い痛みまであり、痛みの強さは幅広いです。
どんな症状か
内臓痛は吐き気や嘔吐、顔面蒼白、冷や汗などの症状が出ることがあります。
体性痛
体性痛は臓器が炎症を起こしているなど、原因のある痛みです。
どんな痛みか
体性痛は突き刺すように鋭く、強い痛みなのが特徴です。体を動かすことで痛みが増すことが多いです。
また、30分以上続いたりするなど、痛みが長く続くのが特徴です。
痛む場所ははっきりしていて、原因の部分を押すと強く痛みます。
治療が必要になることが多い
また、体性痛は胃潰瘍であったり膵炎であったりと、原因が自然に治るのものではく、治療が必要になることが多いです。
関連痛
関連痛は炎症を起こしている部分の刺激があまりにも強いときに、近くの神経まで刺激してしまうことによって起こる痛みです。
腹痛の原因と関係ない部分にも生じることがあるため、放散痛とも呼ばれてます。
関連痛はその性質上、原因を治せば関連痛も治ります。