MENU

センキュウ(川きゅう)

日本名:センキュウ
日本別名:川きゅう
英名:Cnidium Rhizome
ラテン名:CNIDII RHIZOMA
科名:セリ科(Umbelliferae

基原

セリ科(Umbelliferae)のセンキュウCnidium officinale Makinoの根茎を、通例、湯通ししたもの

効能

センキュウ(川きゅう)は温経散、十全大補湯、抑肝散などに含まれる生薬の一つです。

 

センキュウは補血活血鎮痛を目的として漢方に配合されていることが多いです。

歴史

神農本草経の上品に収録され、その薬能は「中風が脳に入った頭痛、金瘡、婦人の血閉、不妊を主どる」と記載されています。