神農本草経(しんのうほんぞうきょう)とは
神農本草経とは、生薬の薬効について書かれた薬物書であり、編者、編集歴は不明ですが、世界最古の本草書とされています。(※漢方の古典の中で、生薬について書かれた書物を本草書(ほんぞうしょ)と言います。)
365種類の動・植・鉱物薬が薬効別に「上、中、下」の3つに分類されています。
上薬(上品)
上薬(上品ともいう)は120種類で、以下の特徴があります。
- 生命を養う薬(養命薬)
- 無毒
- 長期連用しても害がない
- 身体を軽くし、元気を増やし、不老長寿となる
例:サイコ(柴胡)、ニンジン(人参)、バクモンドウ(麦門冬)、キクカ(菊花)、オウレン(黄連)、タイソウ(大棗)、ボレイ(牡蛎)、リュウコツ(竜骨)、インチンコウ(茵陳蒿)、ジオウ(地黄) | メディカルナビ
中薬(中品)
中薬(中品)は120種で、以下の特徴があります。
- 体力を養う薬(養生薬)
- 使い方次第で無毒にも有毒にもなる
- 病気を予防し、虚弱な身体を強くする