生薬一覧
スマホは横画面にして見てください。

あ行
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| キク科 | 頭花 | カピリン(精油)など | 利胆、利尿 | |
| シソ科 | 周皮を除いた根 | バイカリン(フラボノイド) | 消炎、解熱 | |
| ミカン科 | 樹皮 | ベルベリン(アルカロイド) | 苦味健胃、整腸、止瀉 | |
| キンポウゲ科 | 根茎 | ベルベリン(アルカロイド) | 苦味健胃、抗菌、止瀉 | 
か行
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| マメ科 | 根 | プエラリン(イソフラボノイド)など | 解熱、鎮痙、発汗 | |
| マメ科 | 根およびストロン | グリチルリチン酸(サポニン) | 解毒、健胃、鎮痛、鎮咳、抗炎症、甘味料など | |
| キク科 | 頭花 | カンフル(精油)など | 抗菌、抗炎症、鎮痛 | |
| ミカン科 | 未熟果実 | リモネン(精油)など | 芳香性健胃 | |
| クスノキ科 | 樹皮 | シンナムアルデヒド(精油) | 芳香性健胃、発汗、解熱、鎮痛 | |
| モクレン科 | 樹皮 | β-オイデスモール(精油)など | 去痰、鎮痙 | 
 
さ行
 
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| セリ科 | 根 | サイコサポニン(サポニン) | 解熱、消炎 | |
| アカネ科 | 果実 | ゲニポシド(イリドイド配糖体) | 利胆、消炎排膿 | |
| ボタン科 | 根 | ペオニフロリン(テルペノイド配糖体) | 鎮痛、鎮痙、健胃 | |
| ショウガ科 | 根茎 | 6-ギンゲロール(辛味成分)など | 芳香性健胃 | |
| 
 | 鉱物 | 含水硫酸カルシウム(CaSO4・2H2O) | 解熱 | |
| セリ科 | 根茎 | リグスチリド(精油)など | 補血、活血、鎮痛 | |
| キク科 | 根茎 | β-オイデスモール(精油)など | 活血、通経 | |
| シソ科 | 葉および枝先 | ペリルアルデヒド(精油)など | 発汗、解熱、鎮咳、健胃 | 
た行
 
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| タデ科 | 根茎 | センノシドA(ビアントロン配糖体) | 瀉下、解熱、鎮痛、消炎 | |
| クロウメモドキ科 | 果実 | ジジフスサポニン(サポニン)など | 鎮静、強壮、補血 | |
| アカネ科 | とげ | リンコフィリン(アルカロイド) | 血圧降下、消炎、鎮痛 | |
| ミカン科 | 成熟果皮 | リモネン(精油)など | 芳香性健胃 | |
| セリ科 | 根 | リグスチリド(精油)など | 補血、活血、鎮痛 | 
な行
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| ウコギ科 | 根 | ギンセンノシドRg1(サポニン) | 滋養・強壮、健胃 | 
は行
 
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| ユリ科 | 根の膨大部 | オフィオポゴニン(サポニン) | 鎮咳、去痰 | |
| サトイモ科 | 塊茎 | ホモゲンチジン酸 | 鎮咳、去痰、制吐、健胃 | |
| サルノコシカケ科 | 菌核 | エルゴステロールなど | 利尿 | |
| イタボガキ科 | 貝がら | 炭酸カルシウム | 鎮静、利尿、制酸 | 
ら行
| 生薬 | 科名 | 薬用部位 | 主要成分 | 薬効・用途 | 
|---|---|---|---|---|
| 鉱物 | 骨 | 炭酸カルシウム | 鎮静 | 
